PUBGにおすすめなゲーミングPCの推奨スペック解説!【60fps/144fps】

PUBGを遊びたいんだけど、どんなスペックのゲーミングPCを買えばいいかわからない・・・と悩んでいませんか?

でも、そんな方でも当サイトがおすすめするゲーミングPCを買えばサクサクヌルヌル快適にPUBGがプレイできます!

コスパも良くてPUBGを楽しめるおすすめのゲーミングPCをチェックしみてませんか?

 

PUBGの必須動作環境

PUBGにはゲームを動作させるための必須の条件があります。

それがこちら。

この条件を満たさないとPUBGは起動することも難しいので、これ以下のスペックはPUBG用のゲーミングPCを購入する候補から外してください。

PUBGの推奨スペック

PUBGには公式推奨スペックというものがありません。

しかし、様々な口コミや画質ベンチマークテストなどから快適にプレイするためのスペックを知ることは出来ます。

※エビデンスは後述します。

そして、当サイトイチオシPUBGにおすすめなスペックがこちら。

部品 当サイト推奨スペック
CPU Core i7
グラボ GTX GeForce1080Ti

PUBGにおすすめなゲーミングPCはどう選べばいいのか?

こちらでは先ほど紹介したスペックをどのように選んだのか、その証拠も踏まえて選び方を説明してきます。

どれくらいの画質でプレイしたいか決めること

まずPUBGには5つの画質設定が存在します。

・ウルトラ

・高

・中

・低

・非常に低い

当サイトでは画質が「高」の状態で快適に動作するスペックをおすすめしています。

その理由は、画質が「中」以下だと背景オブジェクトの輪郭がぼやけてしまって、遠くにいる敵を視認しづらくなってしまうからです。

これはFPSでは致命的な弱点となりえます。

それは当サイトが考えるコンセプト「快適にPUBGがプレイできる」に反するのでおすすめしません。

しかし、もしあなたが画質を下げてでもゲーミングPCの価格を下げたいというのであれば、今から説明する選び方に沿っていただければ十分にプレイできるスペックを選ぶことが出来るでしょう。

フレームレートが安定して60fps以上出ること

フレームレートを見ることで、映像がどれだけヌルヌル動くかということが分かります。

PUBGのようなFPS/TPSゲームでは、快適にプレイするために最低60fps以上なくてはいけません。

そして、PUBGで60fps以上出すためには、十分なスペックをもったグラボを選ぶことが重要です。

十分なスペックを見分けるためには、PUBGを起動したときのベンチマークテスト結果を見ると分かります。

▼PUBGで60fps以上出るグラボ | 各グラボでベンチマークした結果▼

引用:http://thehikaku.net/pc/game/17PUBG.html

※ピンク色の枠・・・最低fpsが60以上(当サイト推奨)

※黄色の枠・・・平均fpsが60以上

つまり画質が「高」で最低fpsが60以上のグラボはGTX GeForce1080Tiだけです。

だから当サイトではPUBGにはGTX GeForce1080Tiをおすすめします。

グラボのCPUのバランスが大事|グラボの性能が100%引き出せるCPUであること

当サイトがおすすめするCPUはCore i7以上です。

その理由はまずこちらを見てください。

これは当サイト独自でバランスのいいグラボとCPUの関係を表にまとめたものです。

※バランスの評価方法はCPUがグラボの性能をちゃんと引き出せているかで評価。

こちらの表から、当サイトではCPUはCore i7シリーズをおすすめします。

どれくらいの価格なら買えるか

この点に関しては、各自自分の財布と相談してください。

しかし、当サイトがおすすめするスペックのゲーミングPCを購入しようとすると、最低でも20万以上は必要です。

そして当サイトがおすすめしている「ガレリアZZ」の価格は、27万9980円。

セール時を狙えばもう少し価格が下がったゲーミングPCも見つかる可能性もあるので、まずは20万用意してください。

PUBGにおすすめのゲーミングPC

当サイトイチオシ!快適に遊ぶには「GALLERIA ZZ」がおすすめ

CPU Intel Core i7-8700K
グラフィックボード GeForce GTX 1080 Ti
メモリ DDR4 SDRAM 16GB
記憶容量 SSD 500GB + HDD 3TB
対応可能なゲーム PUBG、RS6、マイクラ、BF1、FF14、VRゲーム・・・(現行ゲームをフル画質でプレイ可能)

GALLERIA ZZは当サイトが推奨するスペックをすべて満たしたゲーミングPC。

CPU、グラボの性能もちろん、メモリまでハイスペック。

また業界人気No1のドスパラが誇るハイエンドゲーミングPCで、実際に使っている方も多いため、口コミレビューも豊富です。

GALLERIA ZZを購入できる公式サイトを見る

自分でもっとゲーミングPCを選びたい方へ!おすすめBTOショップ3選!

当サイトでは「GALLERIA ZZ」をおすすめしましたが、時期によってセールが行われることがあります。

タイミングがよければ、さらに安い価格で同一のスペックを持ったゲーミングPCが買えるかもしれません。

3つほどおすすめのBTOショップをご紹介しますので、ぜひ一度あなた自身で探してみてください。

 おすすめBTOショップ 品揃え  価格  カスタマイズ サポート  おすすめ度 
ドスパラ   〇  〇  〇 
G-Tune 〇  ◎  ◎ 
パソコン工房【公式通販サイト】 〇  〇  〇 

PUBGを144fpsで快適に動かすスペックは?(最高画質)

144fpsでPUBGをプレイするには、さらにゲーミングPCのスペックが必要です。

シンプルにグラフィックボード、CPU、メモリを60fps用から性能が無いといけないです。

全ては、グラフィックボードのベンチマーク結果を見ることで分かります。

そしてそのベンチマーク結果がこちら。

CPUはCore i5960で計測。結果からいうと、144fpsを出すためには1080Ti以上のグラフィックボードが必要だということが分かります。

ということは実質的に2000番台グラフィックボードのゲーミングPCが必要になります。

PUBGを144fpsで快適にプレイするにはゲーミングPCは、ドスパラガレリアZV

ドスパラのガレリアVなら、144fpspでPUBGを快適にプレイできます。

GTX2070の性能を引き出すCore i7 9700K、メモリも16GB積んでいるので全く問題ありませんね。

>>ガレリア ZFを公式サイトで見る

144fpsでPUBGをプレイするために必要なものは、144fps対応モニター

ガレリアZFを購入して、さあ144fpsでプレイだとはいきません。

144fpsでプレイするためには、それに対応したモニターが必要なんです。

例えばこちらのBenQ ゲーミングモニター ディスプレイ。

画面サイズは24インチでFPS向け、解像度はフルHDなので4K対応はしていませんが、価格が3万以下というのはお手頃ですね。もし4Kでプレイしたいいなら4K対応の144Hzのモニターを選ぶといいです。