【ゲーム中の手汗対策】コントローラーが滑らない最強の方法を見つけたったwww

 

ゲーム中の手汗めっちゃウザくない?

こんばんは、ゲーマーの白マティです。

僕はゲームやってると、めっちゃ手汗をかくんですよね。手汗をかくとコントローラーが滑って上手く操作できないんですよ。

しかも僕FPSとTPSがメインなんで試合中に手汗でると完全に手が滑ってプレイにならなくなります。

そんな状態だとゲームなんて楽しめるわけないじゃないですか?

 

だから「この手汗どうにかできないものか・・・」とずっと悩んでいました。

それでネットで手汗対策について調べたんですが、出てくるのは大体「手に制汗クリームを塗ろう!」というもの。

もちろんそれも効果あるんですけど、手にクリームなんか塗っちゃうと結局クリームでコントローラーがヌルヌルするんですよ。

 

いや、それは意味ない

汗は止まったけど、俺らゲーマーが本当に求めてるのは「手汗を止めること」じゃなくて「ゲーム中コントローラーが滑らないこと」なんですよね。

そんなわけで、僕はネットにない「ゲーマーの手汗対策」を試行錯誤した結果、ついに

 

コントローラーが滑らない最強の手汗対策

 

を見つけ出しました!

 

今回はその手汗対策について、紹介していきます。

結論:最強の手汗対策は、足に汗をかかないこと

最初に結論言うと、最強の手汗対策は「足に汗をかかないこと」です。

 

これを呼んだあなたは「え、手汗対策なのに足?」と思われることでしょう。

手汗に悩んでいるあなた、ゲーム中に手汗かいている時、足も汗かいてませんか?

 

もし、足に汗かいているなら、かなりの確率であなたは「手足多汗症」だと思います。

そして手足多汗症の方は、足汗を抑えれば手足の量も減るというのが、僕の編み出した秘伝の手汗対策。

 

これマジでだまされたと思ってやってみて欲しいです。

劇的に手汗の量が減ります。

 

それじゃ、なぜ足汗を抑えると手汗が抑えられるのか、具体的な理屈を説明しますよ!

手汗をかく原因とは

まず手汗をかく原因って、手足多汗症という病気が原因のケースがあります。

これちゃんとした病気なので、しっかりとした治療法は今もありません。。。

 

しかし、汗をかきにくくする方法はあるんです。

 

それは足を冷やさないこと。足が冷えてしまうと、体はちょうどいい体温に調整しようとして、足先に血液を送るんです。

血液が送られてきた足は、今度は体温が上がりすぎてしまうことを防ごうとして、足に汗をかくんですね。

そして足汗を増えると、また足が冷えだし、それを察知した肉体がまた血液を送り・・・以下ループ。

 

結果として足汗をかけばかくほど、体は冷えていきます。そして足だけで体温を調整できないと感じた体は、今度は手で体温をコントロールしようとするんです。そう、手汗をかくんです。

 

おわかりでしょうか?

そうつまり手汗をかく前に足汗と体温をコントロールできれば、手汗を最小限に抑えることが出来る!はず!(笑)

 

まあ僕は専門家でもなんでもないので、これが正しい!と言い切れるわけではないですが、筋は通ってると思います。

それに大事なのは理屈よりも結果ですから、まずはこれから説明する順番で手汗対策をやっても見て欲しいですね。

手汗対策に必要なものはこの二つ

  • 足汗制汗クリームの「クリアネオ
  • 裏起毛の靴下、もしくは普通の靴下
  • サーキュレーター、もしくは扇風機

 

簡単に言えば、この二つを使っ手汗、足汗を抑えていきますが、僕のやり方には手順があります。

ゲーマーの手汗対策ステップ1:体温を高めにしておく

まず体が冷えないように体を温かい状態にしましょう。

僕場合だと、まず風呂やシャワーでしっかりと体を温めますね。

それで、冷めないうちに髪の毛を乾かして服を着ます。

これで体を温める第一段階は終了。

ゲーマーの手汗対策ステップ2:足汗をしっかりと拭きとってクリアネオを塗る

体温を高めた後は、足汗を抑えるため制汗クリームであるクリアネオを塗りましょう。

↓これな(ワキガ対策とか書いてますけど、ワキガクリームには汗を抑える制汗成分がしっかり入っているから、そこら辺の制汗剤よりもよっぽど強力)

そうすることで、足汗をかきにくくなり、最終的には手汗をかきにくくなる実感がありますね。

ちなみにいくつか制汗剤を試しましたが、クリームタイプが一番よくて、その中でもクリアネオが一番よかったです。

1本4980円と価格的には高めですが、足しか塗らないので、3~4か月とか余裕で持ちます。なので、ぶっちゃけ換算で出費を考えると1200円くらいなので、そんなに高くない。

まあ全然ありでしょ!という結論に僕は至りました。

▼一番安いのは公式サイトだよ▼

クリアネオ

ゲーマーの手汗対策ステップ3:冬なら温かい裏ボア(裏起毛)の厚手の靴下、夏なら普通の靴下を履く

最後に足から体温が抜けていかないように、靴下を履きます。

冬なら裏が毛になっている起毛した靴下を、夏なら普通の靴下でいいと思います。

ちなみに裏起毛の靴下は100均のダイソーで、300円で売ってたのを僕は履いています。(100均のくせに300円とはこれいかにw)

一応ネットでも買うならこんなのがいいかな。

[ ナチュシー ] メンズ ソックス モコモコ 靴下 くつした ふわふわ ミドル ルームソックス 自宅 睡眠 就寝 用 抗菌 防臭 ショート 大きい サイズ 厚い 暖かい 秋 冬 ゆったり 通気性 3足 セット フリース くるぶし スポーツ フットカバー 脱げない あったか ショート ビジネス スニーカー ユッタリ 着圧 厚手 柔らかい (01 ブラック)
Natuse(ナチュシー)

 

ゲーマーの手汗対策ステップ4:ゲーム中は手に風を当てて、手汗が少しでも出たとき用にタオルを準備する

そして最後は力業。かいた手汗は風で飛ばし、指先の気になる汗はタオルでふく!(笑)

1~3の手汗対策はあくまで手汗をかきにくくするだけなので、僕の場合指先に出る本当に少量の汗まで止めきれんかったです。。

ですが、タオルとサーキュレーター(もしくは扇風機)の風で気にならなくすることが出来るレベルまで抑えられるのでクリアネオ」と靴下は絶対に必須ですね。

ちなみに僕が使ってるサーキュレーターはこれね。

ゲーマーの手汗対策まとめ

以上が僕の考案したオリジナル手汗対策です。

まあ専門家でも何でもないので、100%効果ある!と断言できるわけではないけど、ぶっちゃけ普通の手汗対策として紹介されるテサランクリームとか手に塗るくらいだったら、絶対に僕の方がおすすめ。

 

なにより手にクリーム塗らないからコントローラーが滑らない!(コレ最強)

 

というわけで、もしゲーム中の手汗に悩んでいるんだったら、マジでだまされたと思ってやってみて欲しいぞ!

 

そんじゃ、おしまいける!

記事で紹介した商品



  • 裏起毛の靴下、もしくは普通の靴下
[ ナチュシー ] メンズ ソックス モコモコ 靴下 くつした ふわふわ ミドル ルームソックス 自宅 睡眠 就寝 用 抗菌 防臭 ショート 大きい サイズ 厚い 暖かい 秋 冬 ゆったり 通気性 3足 セット フリース くるぶし スポーツ フットカバー 脱げない あったか ショート ビジネス スニーカー ユッタリ 着圧 厚手 柔らかい (01 ブラック)
Natuse(ナチュシー)
  • サーキュレーター、もしくは扇風機

 

追記:僕が失敗した手汗対策まとめ

僕が知っぱいした手汗対策も合わせて載せておくぞ!

ゲーム中の手汗対策で手袋と、PCゲームろうがスマホゲームだろうがナンセンスなのでやめとけ

ゲームで手袋しろとか言ってる記事とか無視しろ。

そんなんで1秒1瞬を争うFPSゲームが出来るか!手袋でスティックが滑るわ!

スマホゲームなら、反応が鈍くなるわ!

あ?親指とか指先だけきればいいじゃんって?そこの汗を一番抑えたいんだよ!!ナンセンス!

手にクリーム(テサランとか)塗るのは微妙

汗はマシになった気がするけど、すぐにゲームできないのは欠点。

しかも100%止められるわけではないので、まあ微妙ですねと言う感じ。