
2017年10月27日発売のスーパーマリオオデッセイ。
マリオは1人プレイの印象が強いですが、今回のオデッセイは2人プレイが可能です。
僕は購入してからずっと彼女と一緒に2人でプレイしているんですが、これが楽しい楽しい!
今回はストーリーを全てクリアしたので、全体を通したレビュー・感想を書きますね。
スーパーマリオオデッセイの内容について
3Dアクションゲームで、スター(今回はムーンもある)を集めてクッパにさらわれたピーチ姫を助け出すという定番のストーリー。
帽子のキャッピーという相方がいて、2人プレイだと1Pがマリオ、2Pが帽子のキャッピーでプレイします。
いつもと違うのはこのキャッピーを使った帽子アクションが出来る点ですね。
斬新なアクションを加えつつも、マリオらしくゲーム初心者でもクリアできる操作難易度
基本的な動作はマリオ64やサンシャインと同じで走り幅跳び、背面飛び、3段ジャンプなどが出来ます。
基本動作に加えてキャッピーを投げてコインを取ったり、恐竜やワンワンなど色んなキャラクターに憑依して操作できるなどオデッセイならでは斬新な新アクションも追加されています。
これらの新アクションも操作が難しいということもなく、簡単ながら色んなバリエーションで遊べる楽しさを感じるので、マリオの良さが存分に活きていますね。
マリオらしからぬポップな音楽や2Dマリオ、過去作の引用演出などが「新しさ」と「昔の思い出」を同時に感じさせる
CMで流れているこのポップな音楽聞いたことありませんか?
この音楽、実はゲーム中でも流れる時があります(笑)
この音楽もそうですが、オデッセイでは今までのマリオからは考えられないムービー演出がありました。
知ってる?これマリオなんだぜ #スーパーマリオオデッセイ #SuperMarioOdyssey #NintendoSwitch pic.twitter.com/wJvf1sp7sb
— 白マティ@ブロガー、ゲーム実況者 (@vincecanallen) 2017年11月5日
これがまたすごくて、ゲームを忘れてバンドのライブや映画など一種のエンターテインメントを見ているようだったのが、すごく斬新で爽快だったのを覚えています。
こんな新しい演出もありましたが、2Dマリオやマリオ64を彷彿とさせる絵に飛び込む演出など過去作を思い出させる演出もありました。
これ僕だけかもしれないんですけど、過去作をやっていた時の記憶を思い出したりとゲームを超えて「あんなことあったなあ」と感慨深い気持ちになります。
特にマリオ64なんかをやっていた時、僕は小学校の低学年だったので「スター120枚集められない~!!」って喚いていたのを思い出しましたね(笑)
2人プレイが超楽しい!ゲームが上手じゃない彼女でも一緒に楽しめるとか、私生活まで楽しくなっちゃうわ(笑)
ゲームが上手じゃない人と一緒に楽しめるのが最高!
本当にこれが一番言いたい!
「さっきのナイスプレイだったでしょ!(笑)」とか「明日はこのステージでスター集めよう!」とか、ゲームを通して話題ができてゲームしてない時まで楽しめてます(笑)
僕の場合は彼女でしたが、自分の子供と一緒に楽しむ分にも最高だろうな、とか思っていたらアマゾンのレビューで同じようなこと感じている人いました(笑)
小学2年生の娘と一緒にプレイする楽しさ
私がマリオ
娘がキャッピー
ゲームがあまり得意でない娘がワイワイ楽しんでおります。
なんといってもキャッピーは不死身!(^^)!(今のところ)
でも、場面によっては重要な役目を担います。
『娘の助けがあって初めて先へ進める』
『娘の助けがあってボスをやっつけられた』
そんな場面がたくさんありました。
それが娘の自尊心を満足させ、ゲームの後に家族で話をしていても
娘が妻に興奮して話すんです!
「私は、こんなことできたよ!パパを助けてあげたよ!私のおかげで先に進めたよ!」
お風呂でもそんな会話になります。
あー任天堂さん。ありがとう。家族の時間が楽しいです!
ゲームの素晴らしいバランス。それに尽きます。
今までのマリオだと
娘がどんどん死んでその間に私が先に進む…
そんな感じで娘の置いてけぼり感が否めませんでした。
(そりゃ娘は楽しくないですよね?死んでばかりですから…)
が、今回は一緒にクリアしていると実感できます。
はっきり言ってゼルダの伝説BOW以来任天堂の評価は爆裂に私の中で上がっております。
ユーザーのことをここまで考えているゲームを作れるのは世界広しといえど任天堂だけではないでしょうか?
なかなかやめられなかったスプラトゥーン2がとうとう辞めちゃう日が来そうな気がします。
だって、スプラは一人用ですからね(ネット友達はいませんので…)
やっぱり、一人より複数で遊ぶほうが絶対楽しいです!
他にも楽しいゲームはいろいろあるとは思いますが、
小さなお子さんがいらっしゃる方はご家族で一緒に楽しく遊べると思います。
キャッピー(帽子)は適当にコントローラーを触っているだけでも楽しめますので、
小さなお子さんでも協力プレイができますよ
うん、めっちゃ共感できます!
まとめ!彼女や子供と一緒に遊びい人にはマジでおすすめ出来るゲームだった
任天堂さん、正直マリオ舐めててすみませんでした。
いや、マリオっていっぱい作品でてるじゃないですか。
大体そこそこ面白いけど、まあ「マリオってこんな感じだよね」っていうのが正直買う前に思っていたことでした。
ですがフタを開けてみれば、「彼女と一緒に遊んで楽しい!」「昔の頃の楽しさを思い出した!」とかもう色々と度肝抜かれました。
レビュー記事を書くつもりはなかったんだけど、あまりの出来の良さに思わずブログ書いちゃうほどです(笑)
なんで、「買おうかなあ」って迷っている人には本当におススメしておきます!
5000円で「彼女と楽しめる、子供と楽しめる時間」って考えれば破格の価値があると思います。
うん、本当にいい買い物でした。
任天堂さんありがとう。
次のマリオもでたら買います。
ってな感じで、終わり!ばいばーい!