【COD:WW2】 スナイパーのクイックショットが劇的に上手くなるコツを紹介!

 

こんにちは、COD元世界ランカーの白マティです。

さて今回はスナイパーのクイックショットが上手くなるコツをご紹介します。

 

クイックショットにおすすめのスナイパーライフルはKAR98K

 

クイックショットで敵をキルしやすいスナイパーライフルを選ぶには重要な要素が二つあります。

 

・ADS(覗き込み)速度が速いこと
・威力が高いこと

 

これを満たすのがKAR98Kなのですが、何故この二つが重要なのかご説明しますね。

※2018/2/16追記:2018/1/19のアップデートでKAR98Kが弱体化されました。(覗き込み速度0.33秒⇒0.43秒)

現在のおすすめは、下記二つのどちらです。

・KAR98K
・M1903

選ぶ基準は

2発目を撃つ速さ(連射速度)で選ぶならKAR98K
1発の即死範囲の広さで選ぶなら、M1903

 

 

ADS速度が遅いと、覗き込むまでに敵が動く距離が長くなる

 

クイックショットはスコープを覗き込んでから敵を見ません。

 

狙いはスコープを覗く前に敵の移動位置を予測して決めます。

 

なのでADS速度が遅いと予測とのズレが大きくなって、エイムを動かす量が増えてしまい、結果当てにくくなってしまうという訳ですね。

 

だから基本的にはADS速度が遅いスナイパーライフルはクイックショットに不向きです。

 

威力が低いと、当てても死なないことが多い

 

クイックショットはスコープを覗き込まないので、しっかり部位を狙い分けることが非常に難しいです。

 

狙いが定まらないと、よく「ハンショ」飛ばれるような胴体に当たって倒しきれないようなことが頻繁に起きてしまいます。

 

そういならないように「当たれば死ぬ」くらい高威力のスナイパーライフルを使ったほうが絶対にいいということですね。

 

クイックショットが上達するコツ3箇条!

 

[memo title=”上達するコツ”] ・敵が出てきそうな位置に狙いを合わせる
・撃つ瞬間は立ち止って動かない
・敵を画面中央に合わせる[/memo]

 

敵が出てきそうな位置に狙いを合わせる

上手い方の動画を見ていれば感じる瞬間があると思いますが、とりあえず出てきそうなところにクリアリングも兼ねて、エイムを合わせて覗き込みましょう。

 

もし出てきた場合、そのクリアリングのエイムを活かして倒す。

 

敵からエイムに合いに来てくれるような形になるので、非常にキルが取りやすいです。

 

 

撃つ瞬間は立ち止まって動かない

これはクイックショットのコツでもありますが、それ以上にスナイパーライフルを扱う上でのコツですね。

 

移動しながら撃ってしまうと弾が真っ直ぐ狙い通りに飛ばなくなるので、中距離移行の距離感だと外してしまうことがあります。

 

スナイパーライフルを撃つときは、必ず立ち止まって撃ちましょう。

 

 

覗く前に敵を画面中央に合わせること

これが一番重要なんですが、FPSというゲームの性質上、必ず銃の狙いはゲームモニターの中央になります。

 

つまり撃つ前から敵がモニター中央に合っていれば当たります。

 

つまりクイックショットは、覗く前から敵を画面中央に合わせておくことが当てるための最大のコツになります。

 

 

まとめ|クイックショットは覗く前に画面中央に合わせることが一番重要

今回の記事では、クイックショットが上達するコツを3つご紹介しました。

 

[memo title=”上達するコツ”]・敵が出てきそうな位置に狙いを合わせる
・撃つ瞬間は立ち止って動かない
・覗く前に敵を画面中央に合わせる[/memo]

 

特に3つ目の「覗く前に敵を画面中央に合わせる」

 

これが出来るようになれば劇的にクイックショットが上達します。

 

BOT撃ちでも、ランクマでも実践の中で意識し続けて、ぜひクイックショットをマスターしてみてください。

 

以上、ばいばーい!

 

▼アナタにおすすめの記事▼