【超インパクト】思わず見てしまうかっこいいYoutubeサムネイルの作り方とは

 

こんにちは、白マティです。

 

突然ですが、この二つの画像どちらがインパクトありますか?

 

おそらく10人中9人は確実に右の画像を選ぶと思います。

 

これはYoutubeの動画でも同じことで、同じタイトルでこの別々のサムネイルがあれば優先的に右の動画が選ばれます。

 

つまりYoutubeで再生数を稼ぐためには、サムネイルというのは非常に重要な要素という訳です。

 

今回はそんなYoutubeサムネイルを『インパクト』があるように見せるコツをご紹介します。

 

 

そもそもサムネイルとは?

一応おさらいです。

 

Youtubeのサムネイルは動画を検索したときに、動画の隣に出るこの画像のことです。

ちなみにこれ、僕のYoutubeチャンネルです。たまにゲームとかしているので、良ければ登録してやってください(笑)

 

白マティのチャンネルを登録する

Youtubeにおけるサムネイルの効果

サムネイルを良くすることで、あなたの動画にはこんな効果が期待できます。

 

・再生数が上がる
・一瞬であなたの動画の概要を理解してもらえる
・見た目で好き(ファン)になってもらえる

 

なぜこれらの効果が期待できるのか説明していきますね。

 

再生数が上がる

再生数とは、『どれだけあなたの動画がクリックしてもらえたか』ということです。

 

クリックしてもらうためには、パッと見でインパクトがないとダメです。

 

サムネイルにインパクトがない動画は、たとえどんないい内容だったとしてもスルーされちゃうかもしれません。

 

パッと見でインパクトがあれば、検索してきた視聴者に何となく『面白そう』『役に立ちそう』と思ってクリックしてもらえるのです。

 

結果、再生数が伸びるという訳です。

 

一瞬であなたの動画の概要を理解してもらえる

サムネイルなどの画像には、一瞬で『雰囲気』を伝える力があります。

 

例えばこの画像。

恋愛系とか癒し系の画像に見えますか?

 

どう見てもゲーム系ですよね(笑)

 

つまり、サムネイルでは詳細な内容は分からないけど、何となくどんな内容なのか分かってもらえるんです。

 

逆に中身が分からない動画なんて、時間の無駄になるかもしれないし、興味もわきづらいので再生数を下げてしまうかもしれません。

 

見た目で好き(ファン)になってもらえる

もしあなたがイケメン、もしくは美女だった場合、それがサムネイルに入っているだけでファンになってくれる人がいます。(いわゆるアイドル的な感じで)

 

見た目がいい人は、どんどん自分の武器にしていっていいと思いますね。

 

逆に見た目がそんな美男美女じゃないよって方(僕もですが)は、インパクトのある見た目をするのもいいかもしれません。

 

例として、仮面をつけたラファエルさんや被り物をした瀬戸弘司さんなど。

 

正直顔の見た目で惹きつけているというより、インパクト重視ですよね(決して貶しているわけではないです)

 

『かわいい』『かっこいい』『面白い』と思ってもらえたら、すぐにファンになってもらえます。

 

サムネイルを作るためにおすすめのソフト

僕の場合、以下のソフトを①から③の順に使ってサムネイルを作っています。

 

①画像素材編集ソフト
 GIMP、もしくはAdobe Photoshop CC
②画像の加工
 AVIUTL
③画像の抽出(保存)
 ペイント

 

勿論GIMPやAdobe Photoshop CCだけでも作れちゃいますが、僕がもともと動画編集ソフトの方が得意なので、加工をAVIUTLでやっちゃってます(笑)

 

Youtubeならカスタムサムネイル機能で動画に入ってない画像もサムネイルにできますが、niconico動画だと動画内の1シーン切り抜きでしかできませんので、サイズ感や見え方の確認も込めてAVIUTLでやってます。

 

だからYoutubeしか投稿しない方や、一つの画像編集ソフトしか使いたくない方は、別のやり方でもいいと思います。

 

参考記事:【フリーソフト】3年以上動画投稿をしてる俺が選んだ背景から人物を切り抜ける「GIMP」の使い方を説明する【画像透過・切り抜き編】

 

インパクトを与えるサムネイル作成のコツ5つ

この5つを含めるとインパクトのあるサムネイルが出来あがります。

 

①インパクトのある画像
②思わず見たくなる言葉を使う
③目立たせたい部分を決める
④文字や画像の縁取り
⑤グラデーションや集中線での強調

 

実際に解説しながら作ってみましょうか。

 

①インパクトのある画像

 

これは動画の要旨に沿ったものがいいですね。

 

例えば新作ゲームの初めての実況動画のサムネイルなら、ゲームのパッケージ画像を使うとか。

 

▼これとか

 

動画で話す内容のメインとなる部分を強調してあげるといいです。

 

②思わず見たくなる言葉を使う

これはかなり重要ですね。

 

正直興味がそそられない言葉を見せられても、「( ´_ゝ`)フーン」で終わっちゃいますからね。

 

ちゃんとユーザーが興味の出る言葉を選んであげることが大切です。

 

ちなみにブログとかではこういったキャッチコピーのテンプレートをまとめた本もあります。

 

Youtubeでタイトルやサムネイルに入れる言葉の参考になると思いますので是非どうぞ。(僕も持ってます)

 

 

 

今回は最新作ゲームのサムネイルという体で作っていくので、「神ゲー」という言葉をチョイスしてみますか。

 

▼こんな感じ

 

③目立たせたい部分を決める

これは基本的に①インパクトのある画像でいいと思いますが、文字で補足、強調したいもの加えるのも一つの手ですね。

 

今回のサムネイル作成ではメインのパッケージ画像の人の部分と文字「神ゲー」を強調部分として扱ってみましょう。

 

④文字や画像の縁取り

縁取りをすることで、強調したいものがよりインパクトのある見え方になります。

 

▼こんな感じ

 

画像は発光気味にしてみたりシャドーをつけたり、文字は縁取りだけでなくグラデーションもいいですね。

 

ここで注意してもらいたいのは、カラーの組み合わせです。

 

ほんとぐちゃぐちゃなカラーリングで気持ち悪い見え方にならないようにしましょう。

 

おすすめは近い色味で整えるか、あえて反対色の色味で強調するかですね。

 

これは皆さんの個性に合わせた色味にするのがいいと思います。

 

⑤グラデーションや集中線での強調

④文字や画像の縁取りでも触れましたが、文字のグラデーションもいいですね。

 

あとはカラーリングの組み合わせ次第ですが、集中線もカラーにしてみるのもいいです。

 

これはよく海外のYoutuberさんが使っていたりしますね。

 

▼こんな感じ

 

これでもいいんですが、今回はちょっと集中線がうるさい・・・となってしまったので、集中線を透過し戦争っぽい背景を入れて、あとは字体を変えて小さめにゲーム名入れてみましょう。(めちゃくちゃ変えてんじゃねえかというツッコミはなしで(笑))

 

▼こんな感じ

 

いいですね!こういった形でちゃんと伝えたいものが伝わるように調整しましょう。

 

まとめ|完成!前後比較でなおさらインパクトを感じるね!

今回はインパクトが出るコツを5つ紹介しました。

 

①インパクトのある画像
②思わず見たくなる言葉を使う
③目立たせたい部分を決める
④文字や画像の縁取り
⑤グラデーションや集中線での強調

 

▼コツを意識せずに作った場合   

▼コツを意識して作った場合

 

 

いいですね~。コツを入れる前と入れた後だと全然違いますね(笑)

 

ナイスインパクトって感じ(笑)

 

同じタイトルでこのサムネイルが並んでいると、皆さん右を選ぶと思います。

 

ですので、ぜひサムネイルはこだわってください。

 

また今回5つのコツを紹介しましたが、場合によってはこれら全てを含める必要はありません。

 

最低でも3つ含んでいるといいサムネイルになりますので、色味が多すぎて見づらくなってしまった時などは、あえてコツを1つ2つ削るのもありだと思います。

 

あくまで『何を伝えたいか』。

 

これをブラさないようにサムネイル作りをしていくと、ファンが喜ぶいいサムネイルになっていくと思います。

 

それを前提にこの5つのコツを意識してサムネイルを作ってみてください。

 

以上!ばいばーい!