
こんにちは、CoD元世界ランカーの白マティです。
僕は普段CoDやBF、レインボーシックスシージなどのFPSゲームで遊ぶことが多いのですが、必ずと言っていいほど耳にする言葉があります。
それは「スカフコントローラーがあれば、ジャンプ撃ちが出来るようになってめっちゃ強くなるよ」です。
今CoDはWW2が最新作となり、地上戦がメインになりましたがそれでもジャンプ撃ちは強力です。
だからジャンプ撃ちしたいなあと思っているんですが、いかんせんモンハン持ちは出来ないし、マウスなんてデバイスチートだからもっと論外。
そんな気持ちをずっと抱えたままPS4純正コントローラーで遊んでいたんですが、ついに我慢できなくなってスカフコントローラー買っちゃったのが1年前です(笑)
前評判では
・高いくせに壊れやすい
といった残念な情報が出回っていてい不安でしたが、実際に使ってみてそうでもないことが分かったので、今回レビュー記事にしてみました。
もし
・スカフコントローラーって使い勝手はどうなんだろう?
・壊れやすいって聞くけど、本当なの?
・マジ高え!安く買う方法ないのかよ!?
って思っている方が居れば、ぜひ参考にしてみてください。
スカフコントローラーとは?ボタン配置など設定項目についておさらい
レビューに入る前に、スカフコントローラーについて復習しておきましょう。
スカフコントローラーとは、PS4コントローラーで使えるゲームパッドの一種。
コントローラーの背面にパドルシップと呼ばれるボタンが付いており、これが×や〇ボタンの代わりとして使うことが出来ます。
加えてEMRというパドルシップボタンの割り当てを変えるための装置もあります。
しかし、これは本体と必ずセットで売られているわけではないので、もしボタン割り当てを考えているならEMR付きの商品を買わなくてはなりません。
ちなみに僕はEMR付きを買いましたが全く使いませんでした(笑)
スカフコントローラーを使ってみて感じたメリット
それではさっそく詳細レビューに移りましょう!
僕は主にCoDをプレイしているので、CoDプレイヤーは特に参考になると思います。
同時入力ができるようになってプレイの幅に広がった
正直ストレイフジャンプやジャンプ撃ちといった動作がかなり楽になりました。
今まではバンパージャンパーやらモンハン持ちをしないと難しかったことが出来るようになり、撃ち合いはかなり強くなりましたね。
あと障害物を乗り越えたりする際に×ボタンを押して、右スティックから指を離すこともなくなったので、エイムがぶれにくくなりました。
だから乗り越え動作中に敵と遭遇して「エイム合わせられん!うわああああ!!!」って倒され方が減ったので、めちゃくちゃ重宝しますね(笑)
コントローラー後ろパドルシップは意外とすぐ慣れる
これは本当に意外でした。
感覚としてはただボタンが増えただけ。押しにくいこともなく、持ちにくいことも一切ありませんでした。
PCゲームでマウスにはめっちゃ苦戦した僕でも、スカフコントローラーはすんなりと慣れましたね。
ただやはりスティックの触り心地は若干違いましたが、そこは僕の場合スティックカバーを普段から付けていたので使用感は全く問題ありませんでした。
PS4コントローラーよりも軽くて長時間遊んでも疲れにくい
あと意外と良かったので重量が軽いということ。
これ思っているのは僕だけかもしれなんですが、一世代前のPS3コントローラーに比べてPS4コントローラーって重くないですか?
短時間ならいいけど、長時間遊ぶならちょっと重くて疲れるんですよね。
その点スカフコントローラーは大体PS3コントローラーと同じくらいの重さで結構軽いので長時間プレイしても疲れにくいです。
なのでヘビーゲーマーほどスカフコントローラーは相性がいいと感じましたね。
スカフコントローラーを使ってみて感じたデメリット
正直プレイ面では文句はほとんどありませんでしたが、ちょっと品質面で良くないなあと思ったことが2つありましたので紹介しときますね。
後ろのグリップ色が3か月くらいで色あせてきた
このグリップ色、目立つだけに色あせるのが早くて残念でした。(僕がヘビーゲーマーだっただけかもしれませんが(笑))
やっぱり見栄えを考えると派手な色を買いたくなりますけど、地味な色で押さえておく方が無難かもしれませんね。
ちなみにグリップ感は1年経過した今でも変わらないので、使い勝手で言えば合格点です。
管理をしっかりしないと後ろのパドルが折れそう
コントローラー背面についているパドルシップボタンは強い力を加えるとポキっとおれそうなので、ちょっと雑な管理をしている方は注意した方が良さそうです。
ですが使う分には全く問題ありませんので、Amazonなどのレビューで「すぐパドルシップボタンが折れた」という悪いレビューをしている方がいますが、もしかして床に直置きしていたりとか管理が悪いんじゃないかなと思っています。
管理が不安な方は、購入したときに送られてくるスポンジ入りの箱に保管しておくと安全ですので、そうするのがいいと思います。
スカフコントローラーの購入について|安全に買うならAmazonがおすすめ
この記事をよんでスカフコントローラー欲しい!と思ってくれた方が居ると思うので、購入についても少しだけふれておきますね。
購入方法は主に3つあります。
・海外公式サイト
・Amazon
・メルカリなどの中古ショップ
安さ重視なら海外公式サイト
まず一番安いのは海外公式サイト「SCUF GAMING」です。
公式サイトでは、最低価格$129.95(1ドル110円ほどだとすると、日本円で約14000円ほど)
公式サイトに移動した後は欲しい仕様のものを以下の手順でカートに入れると購入できます。(ざっくり解説です。新商品が出たりでHPの見た目が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください)
英語が得意な方は公式サイトから購入するのがいいですが、そうじゃない方は個人的には公式サイトはやめておいた方がいいと思います。
もし何かあったとき自分だけでは対処しきれなくなるかもしれませんからね。
安心・安全に買うならAmazon
個人的にはAmazonが一番おすすめです。
最低価格は輸入業者が取り扱っている仕様やグレードによって異なりますが、僕が見た時は最低価格は34,800円でした。
ただし、海外公式サイトの最低価格の商品より高いグレードのもので、公式サイトだと$179.95(日本円で約20.000円+αほど)
公式サイトでは海外から輸入することになるので、送料$24.95(日本円で2.700円ほど)発生するので、正直安全に買えるのであればちょっと高くてもAmazonがいいと思います。
メルカリなどの中古ショップ
絶対にやめた方がいいです。
品質管理なんて絶対にされてないし、ノークレームノーリターン品ばかりなのでハズレを引いても文句の1つも言えません。
値段で言えば公式サイトより安いこともありますが、そりゃ中古ですから。。。
せっかくの高い買い物、僕なら絶対に失敗したくないし、誰かが使ったコントローラーは触りたいと思いませんね。
最後にスカフコントローラーの評価まとめ|確実に1つ上の上級者の動きが出来るようになったのは嬉しい
僕はCoDというゲームで確実に上手くなった実感がありました。
WW2では意味あるの?と友人に聞かれたりしますが、やっぱり効果ありますね。
飛ぶ、伏せる、近接攻撃への動作がスムーズかつスピーディーに繰り出せることも大きなメリットですし、なによりジャンプや乗り越え動作にエイムを切らさないでおけることが非常に嬉しいです。
正直プロゲーマー御用達というのも使ってみて納得しました。
そして、もし買いたいというならAmazonで買うことをおすすめします。
決して安い買い物ではないので、損をしないように楽しんでゲームライフを送って欲しいですからね。
そんじゃ、今回はこんところで!ばいばーい!
▼ゲーマーのあなたにおすすめの記事▼
▼スプラトゥーンでゲーム実況しよう!▼
スティックを回すとカサカサ引っかかる感じがあるのはなぜですか?改善方法などありましたら教えていただけたら幸いです。
ごめんなさい。
私のスカコンではカサカサ引っかかる感じというのがないので、改善方法が検討つきません・・・
とりあえず調べてみたら、別の方ですがこんなブログが見つかったので良ければ参考にしてください。
https://ou-kagai.com/archives/2222
あと思いつく限りと言えば(もし新品であれば、)不良品の可能性もあるので、交換を要望してはどうでしょうか?
あまり力になれずすみません。