
【緩募】
YouTubeやゲーム実況関連で何か知りたいことや困りごとがあれば教えて下さい。しっかり調べてブログ記事として回答します。例えば
・実況するのにおすすめのマイクが知りたい
・画質を良くするためのエンコ方法
など。#ゲーム実況 #YouTube— 白マティ (@vincecanallen) 2018年2月25日
先日こんな質問をツイッターで投げかけたところ、こんな相談をいただきました。
エンコードについて色々聞きたいです。同じファイルの動画をYoutubeとニコニコに投稿したところ、同じ1080pでもニコニコの方が画質が悪くなってしまうので困っています。エンコードの問題なのか、ニコニコの仕様なのかどっちなんでしょうか?
これはゲーム実況をされている方からの相談です。
質問で聞かれている内容をまとめると、ニコニコに投稿すると画質が悪くなるのは
・エンコードのせい?
・ニコニコの仕様のせい?
ということだけなんですが、今回せっかくなので画質を良くするための方法もセットで説明しようと思います。
同じ動画なのに、Youtubeよりニコニコの方が画質が悪くなる原因
結論をいうと、ニコニコの仕様のせいです。
なぜなら、投稿する動画が同じならこちらのエンコードはすでに完了している状態。
つまり投稿前に画質を劣化させる作業は、自分では何もしないということです。
となると画質が悪くなる原因はサーバー側の再エンコード以外考えられません。
つまり、Youtubeよりニコニコの方が画質が悪くなる原因は、ニコニコサーバーによる再エンコードの条件ということになります。
因みにサーバーの再エンコードとは、僕たちが投稿した動画をサーバーにアップロードする際にもう一度エンコードすることです。
Youtubeもニコニコも動画をアップロードするときに、サーバー側で再エンコードされる仕様になっています。
その際に僕たちが投稿した動画を360p仕様、480p仕様、720p仕様などと複数の動画ファイルとしてサーバーにアップロードされており、視聴するユーザーの環境に合わせて再生する動画を自動的に(もしくはユーザーの手動)で切り替えられています。
そしてニコニコにはその再エンコードの際に、サーバー側に出力される動画が1080p画質になるためには条件があります。
※条件はあとで説明します。
今回の質問の場合だと、せっかく高画質な1080pで動画を用意したのにニコニコのサーバー側再エンコードのせいで720p、もしくはそれ以下になっちゃってるんです。
ニコニコの動画の画質を1080pまで上げる方法3つ
今回のケースでニコニコ側の動画の画質を1080pまで良くする方法は3つ考えられます。
・映像ビットレートを上げる(3.0Mbps以上)
・動画時間を15分以内にする
・ファイルサイズを大きくする
なぜ僕がこの3つの方法を提案するのか。
その理由を説明するためにコチラの表を見てください。
動画長 | ビットレート | 解像度 | |
1080p画質 | 15分以下 | 3000kbps以上 | 幅1920px以上または高さ1080px以上 |
720p画質 | 30分以下 | 1000kbps以上 | 幅1280px以上または高さ720px以上 |
中画質 | 30分以下 | 500kbps以上 | 幅640px以上または高さ360px以上 |
低画質 | 60分以下 | 300kbps以上 | 幅640px以上または高さ360px以上 |
これはニコニコ動画のサーバー側エンコードの条件です。(2018年2月28日現在)
この表からなぜ上記3つの画質改善方法がわかるのか説明していきますね。
映像ビットレートを上げる(3.0Mbps以上)
ニコニコで1080p画質にするためには映像ビットレートを3.0Mbps 以上にしてください。
映像ビットレートとは、1秒間あたりの映像のデータ量のこと。つまり映像ビットレートが大きくなるほど画質が良くなります。
そしてニコニコで1080p画質を再生するための条件は、映像ビットレートが3.0Mbps以上です。一つ下の720p画質でも、1.0Mbps以上ないとダメです。
これはニコニコの公式サイトが正式に発表しているので間違いありません。
<参考:映像ビットレートの計算方法>
(解像度) × (ピクセル一つのデータ量)× (フレームレート) = 1秒当たりの映像ビットレート
例。
解像度:720p(=1280×720px) 、フレームレート30fps 、色空間:RGB24方式(1ピクセル当たりに割り当てられるデータ量) 1秒あたりの映像ビットレートは
1280×720px × 24bit/px × 30fps = 663Mbps
となります。
動画時間を15以内にする
ニコニコで1080p画質で動画を再生させるには動画時間が15以内である必要があります。
もはやこれは仕様としかいうほかないです。
もし15分以上になると問答無用で720p以下の画質に下げられてしまいます。
また、動画時間が長くなるとそれだけでも画質は低下します。
その理由は映像ビットレートに割り当てられるデータ量が減少するからです。
だから動画時間を必ず15分以内にすること。そして可能であればさらに動画時間を短くすることで画質は向上していきます。
ファイルサイズを大きくする
ファイルサイズを大きくすると画質が向上します。
その理由はファイルサイズを大きくすると、映像ビットレートに割り当てられるデータ量が増えるからです。
ニコニコでは投稿可能サイズは1.5GBなので、納得できる画質になるまでファイルサイズを大きくするといいでしょう。
ただしファイルサイズを大きくしてエンコードすると、大きくした分だけエンコード時間がかかるので注意して下さい。
個人的には100MBずつファイルサイズを上げて、エンコード時間と画質のよさがいい感じになる設定を自分で見つけるといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回1080pで動画投稿しているのに画質が悪くなっているという話でしたので、おそらく720pになっているのではないかと考えています。
なので、720pに再エンコードされない設定をご紹介しました。
これで画質が改善されれば、ニコニコサーバーの再エンコードが原因で間違いないでしょう。
Youtubeとニコニコで2回エンコードするのがメンドくさいかもしれませんが、ぜひ試してみてください。